ステディ
STEADY
- 485g
- 40L-50L
- ¥22,000
オーバーナイトを目的としたハイキング・ロングディスタンストレイル・長期旅行に向かうトレイルバムたちへ。ハイカー“Yas”の自作バックパックなどをベースとして、TRAIL BUMの思いをぎゅっと詰め込んだ、トレイルバムらしいシンプルな構造。ロングディスタンスハイキングに対応する容量と機能を持っています。ウルトラライトバックパックのトラディショナルデザイン。
- WEIGHT
- 485g(本体435g, 背面パッド50g)
- VOLUME
- 40L-50L
- MATERIAL
- 本体:ナイロン、メッシュ:ポリエステル
- COLOR
- KHAKI
- SIZE
- 高さ55cm 幅28cm 奥行15.5cm
こだわりポイント
- 長めの吹き流しは容量をコントロールでき長期にも対応。
- ショルダーは幅が広めで荷重を分散してくれ、長時間での負荷を軽減。
- たっぷり入るフロントポケットと手が届いて取り出しやすいサイドポケット
- しっかりと荷重も受け止める幅と汗を逃す3Dメッシュのウェストハーネス。
¥22,000
みず –
冬のロングトレイルをテント泊歩きで計5泊ほど使った感想を。まず背負い心地の良さにびっくり。出発時は食料もあってパンパンなのでマットを上部に付けるため背面ははじめからついてるパッドのみですがバランスよく重さが体にかかる感じで、10時間くらい歩いてもへっちゃらでした。食料減ってくるとマットを筒にして中に入れられるのでさらに背負い心地がよくなります。サイドのポケットが大きくてたくさん入るし角度が絶妙なのか歩きながら取り出しやすいのも素晴らしいです。
気になった点としては、背面のメッシュポケットのマチがあまりないので荷物がパンパンだと薄いものしか入れられなくなります。あと流しが短くなったみたいですが荷物パンパンだとロールできないので雨がダイレクトに入ってきます。わたしはヴィヴィをはじめに入れてその中に荷物を詰めることで対策しました。後付けできて簡易バックにもなるような雨蓋を作ってくれないかな。。
あれこれ言いましたが2万円で買える軽いザックとしては最高のチョイスではないかと思います。ボロボロになるまで使い倒したいと思います。
T_H –
最大50Lとありますがパンパンに詰め込むと余裕でもっと入りますね。